マガジンのカバー画像

noteエンジニアチーム 公式マガジン

311
noteエンジニアの技術記事をまとめたマガジン。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/
運営しているクリエイター

#iOS

noteはiOSDC 2023にシルバースポンサーで協賛

note株式会社は、2023年に開催されたiOSDCにシルバースポンサーで協賛しました。今年で3年連続の協賛になります。 iOSDC 2023概要グッズ紹介iOSDCは、各企業のグッズが梱包されたノベルティボックスが自宅に届くのが特徴的です。どの企業のグッズも毎年、力が入っています。 note社からは、かわいいイラスト付きのマイクロファイバークロスを用意。誰でも使いやすいシンプルなデザインに仕上げました。 グッズとしては満足の出来だったのですが、今年はファイバークロスで

Xcode Cloud から MagicPod を動かしてみたよ

おはようございます。 note の watura です。 前回に引き続き Xcode Cloud です。前回の記事で、サブスクリプションができないから使えないと書いたのですが、無事にサブスクリプションできるようになったので、本格的に使いはじめました。 MagicPodnote の iOS アプリはテストの一環として、MagicPod を使っています。 MagicPod どうなの??っていうのは以下の記事をみてください。 今までは、Circle CI からバイナリをアッ

Xcode Cloud を試してみたけど、まだダメだった

おはようございます。note の watura です。WWDC で Apple Developer Program 契約者向けに公開された Xcode Cloud を試してみました。 結論からかきますと、現状では note で Xcode Cloud をメイン CI/CD に据えることはできないとなりました。 Xcode Cloud とはXcode Cloud とは↑だそうです。Circle CI や Bitrise などにかわるかもしれない Apple の CI/CD に

「noteはiOS開発が強い」を実現する。挑戦的な技術導入と地道なリファクタリング

noteは順調にユーザー数を伸ばし、2022年には会員登録数が500万人を突破しました。 しかし、まだまだ「Webサービス」の印象が強く、「アプリ」の認知度が低いことがiOSチームの課題です。 そこで今回は、iOSチームが社内外から「noteはiOS開発が強い」と認識されるために取り組んでいる、挑戦的な技術導入と地道な改善について紹介していきます。 プロフィール(左から)植岡 和哉 SES/受託開発企業でWeb・アプリ開発経験を経て、2015年10月に株式会社Timer

noteのiOSDC 2022グッズ準備の裏側を公開

noteはiOSコミュニティのさらなる発展を願い、iOSDC Japan 2022のプラチナプランに協賛しています。 ※ iOSDC: iOS関連の技術をコアのテーマとしたエンジニアのためのカンファレンス iOSDCでは運営から参加者にノベルティグッズを配布しており、各協賛企業がさまざまなグッズを制作しています。このノベルティボックスはiOSDCの醍醐味のひとつでもあります。 今年、ノベルティグッズとして、noteからは特製パッケージに入ったドリップコーヒーとステッカー

noteのiOSアプリにおけるiOS 15対応

iOS 15が9月21日にリリースされました。 そこに合わせてnoteのiOSアプリもアップデートを実施しました。 iOS 15は前回のiOS 14で出たウィジェットやApp Clipsのような大きな機能は無いですが、開発者的に嬉しい改善がいくつも入っています。 この記事ではnoteのiOS 15に向けて対応したことを書いていきます。 ハーフモーダルこれまではライブラリを利用したり独自で実装しないと実現が難しかったハーフモーダルが公式でサポートされました。 対応方法はUIV

noteのiOSアプリで実装したアクセシビリティの全て(文字起こし) #iosdc #a

今年もiOSDCに登壇することができました。iOSDCには始まった2016年から参加し、2017年から毎年登壇できています。今年で5年目(6回目)の登壇です。 今回は最近会社で力を入れ始めたアクセシビリティの詳しい実装についてお話しました。 提出したCfPはこちら。 動画も字幕付きでYouTubeにあげていますので、iOSDCで観れなかった方、もう一度観たい方はよければみてください。(チャンネル登録、高評価もしてもらえると嬉しいです。) 文字起こしnoteのiOSアプリで

dSYMのアップロードでSPMを活用する #bitrise_meetup

こちらの記事はBitrise User Group Japan #5 にて登壇してきた内容を記事にしたものです。 振り返り本題に入る前に軽く振り返りをしたいと思います。詳しくはこちらの記事を参照します。 こちらの記事でdSYMファイルをCrashlyticsにアップロードする処理を(ほぼ)自動化することをトライしてみました。しかし、実装内容に一部雑な部分がありました。今回はこの雑な部分をちゃんと実装してスッキリしたいなと思います。 雑な実装の内容# Type と言うアプ

やさしいiOSエンジニアを目指す

世の中にはたくさんの強いエンジニアがいます。プログラマーとして働き出してもう13年が経過しましたが、正直ぼくはそういった強い人たちに比べたら全然強くありません。数学は学生のころからとても苦手で高校では文系に進んだり、大学でも情報系が学べる学部に進みました(とても基礎的な内容のみ)。なのでたまに図形描画系の仕事をする程度でさえとても苦労します。効率のいいアルゴリズムなんかも全然知りません。ただ、自分でいうのもアレですがこれまでに作ったアプリは割と使いやすいんじゃないかなと思いま

noteに入社して1年間経ったので振り返る

ちょうど昨年の5月に入社して、そこから丸1年が経過しました。 率直な感想としては長かったようなあっという間だったようなふわふわした感じです。アプリとしては着実に進化しているとは思っていますが、まだまだご利用頂いてる方々にはご不便を感じる点もあるかと思います。何かnoteのiOSアプリで気になる点がある方は是非リクエストを送信して頂ければ嬉しいです。 できたことエディタのリニューアル まず、テキストエディタを作り直すことができました。これによってアプリから外部URLを記事内

noteモバイルチームの開発フローのカイゼンの変遷

モバイルメンバーが増えた2020年5月からチームとアプリのリリースフローを少しずつカイゼンしてきました。 そんな中で最近はモバイルチームにPdMもジョインしてもらい開発フローのカイゼンも進みました。この記事ではモバイルチームのカイゼンやアプリのリリースフローのカイゼンの変遷を書いていきます。 モバイルチーム突然の増加期2020年5月までiOSアプリの開発者1名、Androidアプリの開発者1名の2名体制でした。そこからiOSアプリの開発者が2名増えました。当初は元々在籍し

note iOSアプリをiPadに対応する上で苦労したこと

 ようやく...ようやく...!!!リリースできました🎉noteのiOS版アプリをiPadに対応することができました!(お待たせしすぎた自覚はあります。申し訳ありませんでした。)この記事ではなぜここまで時間がかかってしまったのか事例を交えながらご説明します。 立ちはだかるフレームレイアウトの画面たち これまでも何度も書いてきていますが元々Objective-C製のアプリだったのを運用しながら少しずつSwift化を進めてきていました。ただ、問題はどちらかというと言語というより

負債を返済し続けた7ヶ月

 この記事はnoteのみんな Advent Calendar 2020の8日目の記事です。記事を書いているのはiOSアプリの開発をしているかっくんです。 noteにジョインしていつの間にか7ヶ月が経過しました。 少し前にnoteのiOSチームのインタビューをしてもらって、内容もよくまとまってたので勢いでエントリーしてしまったアドベントカレンダーに何を書くか非常に迷いました。 そこでこの記事では上記の記事とは別の視点で、7ヶ月間で負債をどう返済していったのかを振り返ります

note iOSアプリでウィジェットに対応する中で苦労したこと #WidgetKit

 最近リリースされたnote iOSアプリのバージョン4.1.0にてiOS 14のウィジェットに対応しました。この記事ではウィジェットに対応するにあたって苦労したことを備忘録的にまとめておきます。 レイアウトの調整が大変  ウィジェットには大きく3種類のサイズ(Small, Medium, Large)があります。しかし、実はこれらは端末のディスプレイサイズによって変動します(参考)。今回noteのウィジェットではMedium(2記事)とLarge(5記事)を掲載するよう