マガジンのカバー画像

noteエンジニアの機械学習/ML 記事まとめ

39
note社エンジニアの機械学習/MLに関わる技術記事をまとめた公式マガジンです。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

Python+Amazon Bedrockでプルリクの説明文とレビューをAIで自動生成

推薦チーム所属 MLエンジニアの漆山です。 私たち推薦チームは2人体制と小規模であるため、開…

noteの推薦チームの紹介 - 2024年版

推薦チームでエンジニア 兼 PMを担当している露木です。 推薦システムの開発は難しいという印…

MLOpsとはについての自分なりの理解

タイトルの通り自分なりのMLOpsについてのまとめです。ここでは、WebアプリなどでMLを利用する…

うるし
2週間前
7

ZapierとChatGPTで記事を選別してSlackに流すRSSの作り方

SlackにRSSなどで記事を流すと、目的とは違ったものが取得されてしまうことはありませんか? …

MLエンジニアについて思うこと

MLエンジニアってなんだろうなって考えることが増えてきたので、改めて私が思うMLエンジニアに…

うるし
1か月前
17

総合職からエンジニアになり、AI特化の子会社へ - noteエンジニアインタビュー

データ基盤開発やMLOpsエンジニアとしてのキャリアを築いてきた武藤直樹さんは、現在ではnote…

AIで働き方はどう変わる?LLMの未来を情報処理学会が解説

※ この対談は2024年2月頃に実施しました ChatGPTやClaudeなどの生成AIを仕事や日常で使うことが当たり前になってきました。この先数年で、働き方はますます変わっていくことが予想されます。 今回の記事では、自然言語処理(NLP)と大規模言語モデル(LLM)の専門家である関根聡さんと吉野幸一郎さんに、LLMがもたらす未来や最新の研究についてお聞きしました。 AIによる仮説生成と実験の自動化が進む中で、AIラボの重要性と人間との協業の必要性、LLMの進化がもたら

ChatGPTやClaudeの費用を全社員に支援する制度がスタート

noteの全社員を対象として、ChatGPT plusやClaude Proなどの生成AIサービスに対する月額費用を…

生成AIで議事録が60分→2分。96%工数削減した自動生成ツールの紹介

こんにちは、note AI creative(以下、nAc)の田中です。 nAcとして今までさまざまな社内の業…

月間30時間以上の工数削減!ChatGPT Teamプラン活用事例と効果をレポート

こんにちは、note AI creativeの田中です。 私たちは、業務効率化の支援を行っており、この度…

人工知能学会にインスパイアされたので文章の重複排除を試してみた

note AI Creativeでエンジニアをしております、武藤です。 noteが協賛している2024年度人工知…

むっそ
1か月前
13

ナレッジグラフでスターウォーズファンに映画を推薦する

人間の持つ知識を形式的に表現する、知識表現の研究は古くからなされてきており、例えば一つの…

kiha
1か月前
30

これぞカオス...人工知能学会初参加レポート

note AI Creativeでエンジニアをしております、武藤です。 今回はnoteが協賛している2024年度…

むっそ
1か月前
27

JSAI2024(人工知能学会全国大会)に行ってきました

筆者は学部〜大学院時代をうなぎと餃子とさわやかの街・浜松で過ごしており、大学院時代に人工知能学会全国大会に論文をポストしたこともあるのだが、なんとこの度、筆者が所属するnote株式会社も協賛していて母校が現地実行委員で人工知能学会全国大会が浜松で開催されるという奇跡の巡り合わせが起こったので、第二の故郷浜松に行ってきた。 会場 会場のアクトシティ浜松は浜松駅近の巨大コンベンション施設である。筆者がかつて参加した会はたしか北九州の国際会議場的なところだったので、かなり大きめ