マガジンのカバー画像

noteエンジニアのiOS開発 マガジン

35
note社エンジニアのiOS開発に関わる技術記事をまとめた公式マガジンです。公式サイトはこちら→https://engineerteam.note.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

辺境の話ばかりしてても一人じゃないiOSDC 2023

3日間、フルで現地参加したのでレポです。 話したこと今年は運良くCfPが採択されたので、「wa…

蔀(しとみ)
1か月前
12

note に入って1年がたっていた

おはようございます。waturaです。2022年4月にnoteに入社したので1年がたちました。そして、33…

watura
5か月前
17

Xcode Cloudから無理やりMagicPodにARM64アプリをアップロー…

おはようございます。noteでiOSアプリ開発をしているwaturaです。最近、自動車免許をとったん…

watura
9か月前
10

CS・PR・Dirチームを巻き込むアプリのリリース内容共有会

noteでiOSアプリの開発をしています。かっくんと申します。 リリース頻度noteのiOSアプリは基…

またあう日までさようなら。 CocoaPods

おはようございます。9月の後半くらいから教習所に通い始めたnoteのwaturaです。この記事をか…

watura
1年前
8

Xcode Cloud から MagicPod を動かしてみたよ

おはようございます。 note の watura です。 前回に引き続き Xcode Cloud です。前回…

watura
1年前
12

(僕の)iOSDC Japan 2022を終わらせる記事 #iosdc

今年もiOSDC Japanが終わりました!いや、正確にはクロージングはされたけど #iwillblog するまでは終われないのでこの記事にて一旦終わらせます。 (いや、、書かなければ祭りは続くのか?そんな葛藤と戦っています) iOSDC Japanには初回の2016年から参加して、2017年からは毎年登壇(6年連続)しています。もう資料を探して貼るのも面倒だし、発表内容も時代に合わなかったりするので、興味のある人は探してみてください。 去年のはまだまだ役に立つと思うのでそち

iOSDC 2022に参加しました

参加したので、感想を書きます。 ふりかえれば4回目の参加思い返してみると、今回で4回目の参…

6

ノートアプリのテキストエディタの解体新書 #iosdc #a

この記事はiOSDC Japan 2022で登壇した内容を書き起こしたものです。発表資料はこちら。 no…

Xcode Cloud を試してみたけど、まだダメだった

おはようございます。note の watura です。WWDC で Apple Developer Program 契約者…

watura
1年前
23

「noteはiOS開発が強い」を実現する。挑戦的な技術導入と地道なリファクタリン…

noteは順調にユーザー数を伸ばし、2022年には会員登録数が500万人を突破しました。 しかし、…

iOSDC Japan 2022のノベルティが届いたので大公開 #iosdc

もはや恒例になりつつあるiOSDC Japanのノベルティ公開記事です! 昨年の記事はこちら! 2年…

noteのiOSDC 2022グッズ準備の裏側を公開

noteはiOSコミュニティのさらなる発展を願い、iOSDC Japan 2022のプラチナプランに協賛してい…

noteのiOSアプリから40%以上あったObjective-Cのコードが消えた

先日ラクマさんでも同様のツイートがありましたが、実はほぼ同時期にnoteのiOSアプリからもObjective-Cのコードが消えました。 ちなみに僕が入社した頃のコード量を見てみましょう。(2020年4月)     1332 text files.    1161 unique files.     459 files ignored.github.com/AlDanial/cloc v 1.92  T=0.33 s (3537.3 files/s, 268815.3 l