マガジンのカバー画像

noteエンジニアのAndroid開発 マガジン

23
note社エンジニアのAndroid開発に関わる技術記事をまとめた公式マガジンです。公式サイトはこちら→https://engineerteam.note.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

数年ぶりにFlutterで遊んでみた

こんにちは、トリです。 年末に、社内のアプリチームで技術投資Daysという取り組みをしました…

トリ
3日前
11

2024年note Androidアプリのカイゼンを振りかえる

こんにちは、トリです。noteでAndroidエンジニアをしています。 2024年が終わる前に、今年のno…

トリ
3週間前
17

「Jotai」で状態管理を手軽に行う

最近業務外では React Native を使ったモバイルアプリ開発を行っています。 React Nativeに…

Spycxxx
1か月前
12

Type-safe対応したComposeNavigationでActivityに遷移する

こんにちは、トリです。 JetpackComposeに移行するとき、いろいろな理由でSingleActivityでは…

トリ
1か月前
1

note Mobile Tech Talk #1を開催しました

LTイベントを開催しました先日「note Moblile Tech Talk #1 」と題したオンラインイベントを開…

Spycxxx
1か月前
8

【11/20】note Mobile Tech Talk #1を開催します!

note社のAppチームによるモバイルアプリエンジニアLTイベントを開催します。 noteのiOS / And…

Kotlin MultiPlatformを試して共有した話

こんにちは、トリです。 だいぶ日が経ってしまいましたが、7月のイベントで登壇していました。 テーマは「最近興味のある技術」です。 前々からKotlin MultiPlatformに興味があったので、公式ドキュメントのサンプルを実装して動作を確認するところまでやってみました。 質問コーナーでは、Flutterとの比較の話が出てきたりしましたね。 今回は本当に自由なテーマだったので、WebAssemblyや関数型プログラミング、イミュータブルデータモデルの話など普段触れている

AndroidアプリのEdge-to-edge対応メモ

こんにちは、トリです。 10月16日にAndroid15の配信が開始されました。 Android15から「Edge-…

トリ
2か月前
6

DroidKaigi2024現地参加レポート

こんにちは、トリです。note株式会社でAndroidエンジニアをしています。 先日開催されたDroid…

トリ
3か月前
6

【9/30】iOSDC & DroidKaigiのアフターパーティーをGO/note/令和トラベルで開催

GO株式会社・note株式会社・株式会社令和トラベルの3社合同にて、iOS&Android向けにアフター…

noteはDroidKaigi 2024に協賛します

note株式会社は、2024年9月11日(水)〜13日(金)に開催されるDroidKaigi 2024にサポータースポン…

DroidKaigi.collect { #11@Sapporo }参加レポート

こんにちは、トリです。 先日、DroidKaigi.collect { #11 @Sapporo }に参加しました。 簡単に振…

トリ
4か月前
4

画像読み込みライブラリCoil導入ガイド

こんにちは。 note Androidアプリで、画像読み込みライブラリCoilを導入しましたので、それに…

Rui
6か月前
13

アプリチームの新リーダーが語る2024年の課題と技術的な取り組み

アプリチームリーダーに就任した金子さんに、2024年下期におけるアプリチームの課題や技術的な取り組み、リーダーとしての役割をお聞きしました。 アプリチームリーダー / 金子 宏太 ※ この記事はnote株式会社のアプリチーム1weekアドベントカレンダーの3日目の記事です アプリチームの課題アプリチームリーダーの金子です。 6月からiOSとAndroidチームのリーダーを担当しています。今日は、アプリチーム全体の課題や今後の方針、技術的な取り組みについてお話ししたいと