マガジンのカバー画像

noteエンジニアチーム 公式マガジン

308
noteエンジニアの技術記事をまとめたマガジン。さらに技術記事を読みたい方はこちら→ https://engineerteam.note.jp/
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

🎧 エンジニア組織の改変をCTO, EM, PdMが語る #notetechtalk

EM(エンジニアリングマネージャー)の福井です。 noteのエンジニアがお届けするPodcast「note Tech Talk」が今日からはじまります。 このPodcastでは、noteのエンジニアがときにゆるく雑談し、ときには深い技術の話をしていきます。エンジニアのみなさんが参考になる番組にしていきたいと思っています。 今回は、6月から始まった開発チームの新体制について、CTOの今さんとPdMの石坂さんをお招きし、話を聞いてみました。 【前置き】 0:00 〜

つくばに来て半年、noteに入って4ヶ月。今、感じていること。

つくばに来てちょうど半年、noteに入ってほぼ4ヶ月が経つ現在。 短い間に住空間と職を変えてみて、色々感じること思うことも溜まってきたのでここらでまとめておこうかと。 入社エントリ以降硬めの文章多めにやってきたので、久しぶりにガッツリ口調も崩して、ノリと勢いだけで文章を書くよ。 前半はつくば移住の話。後半はnote転職の話。興味あるとこだけつまんでね。 つくば移住して、今感じていることつくばに引っ越してきたのは今年の1月末。 広いなあと思っていた 1LDK の家にも段

社内で使われているIDEやエディタを調査した結果、1位 VS Code 2位 RubyMine 3位 Vimでした

noteのエンジニア兼ライターのmegayaです。 IDEやエディタなどは人によって使いやすさがまったく違い「新しいものが最高」というわけではないのがツールとしておもしろいポイントですよね。「Vim vs Emacs」という言葉を見ると、ヒヤヒヤする人もいるんじゃないでしょうか。 noteではバックエンドがRuby on Rails、フロントエンドがNuxt.jsを使用しています。同じ環境でも、使われているエディタは千差万別でしょう。開発の補助制度で有償のIDEを使用する

note社一人目の新米EMの役割と一ヶ月の軌跡

みなさん、こんにちは。 note社で2021年6月からEM(エンジニアリングマネージャー)を兼務している福井(@fukuiretu)です。 今回のnoteは、 ・note社一人目のEMとしてどんな役割を担っているのか ・一ヶ月なにをしてきたのか をお伝えできればと思い半年振りに筆を執りました。社内でも知らない方がいると思うので社内布教も込めて。 ちょうど先日インタビュー記事が出たので、EMを兼務することになった経緯が気になる方はこちらも合わせてご参照ください。 ※前

オンプレサーバにGitHubActions SelfHosted Runnerを立ててAnsibleをlocalhostに向けて構成管理する方法が便利そうでした

こんにちはvaru3です。 noteに技術系の記事が増えてほしいので、久しぶりに技術の検証記事を書きます! TL;DR・外からアクセスできないオンプレのサーバをGitHub Actions SelfHostedRunnerを利用してCI/CDで構成管理できるようにした ・SelfHostedRunnerのプロセスを立ち上げ、GitHub上からworkflowをkickするとlocalhostに向けてAnsibleを実行する、という仕組み ・Ansibleを実行するため